お知らせ

23
12月
2021

残土処分はどなた様でも

年の瀬が近づいてまいりました。
寒さも本番になってきたり、ちょっと気忙しくもなってきたりする師走ですが
そんな時は大きく深呼吸して気持ちを落ち着かせて
今年最後を元気に走り抜けましょう!

少し早いかもしれませんが
春に向けて、この冬の間お庭の手入れなど準備の際に
不要な土が出たりしませんか?

例えばマンションのベランダ等で植木鉢やプランターなどの土が古くなったりすると不便ですよね。
お庭に大きな花壇をお持ちの方は、不要な土が出る際には相当な量になることもあるかもしれません。

不要になった土は自治体によって異なるものの、多くの地域で一般ごみとして処分できないことが多いです。

そのようなお困りの際にはぜひ、エイトラインまでお持ちください!

弊社は業者様以外にも個人様の不要土処分もお引き受けしております。

普段目にしていただく風景は、大きなダンプが出入りしていて少し近寄りがたい雰囲気があるかもしれませんが
自家用車でお気軽に入っていただいて大丈夫ですよ!

お客様にてお持ち込みいただいた場合、土のう1袋¥300となります。
(量が多くても少なくても1袋でカウントさせていただきます)
お電話での事前連絡は不要です。

お引き取りにお伺いの場合は要ご相談となりますので、お電話にてお問い合わせいただけますようお願いいたします。

171号ちょっと手前のこの看板が目印です。
ご活用、お待ちしております。
26
11月
2021

ラジオに出演させていただきます!

紅葉の色付きが美しい時期になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
お天気が良い日は少し遠出して秋の雰囲気を感じたいですね。

告知がギリギリになってしまい申し訳ありません。

11/27(土)の20時より放送される
FM794ハッピーエフエムいたみ:麻樹ゆめみの「ゆめみ’s Night」に
弊社代表の杉本が出演いたします。

「伊丹市出身で活躍している人」
と言う内容のコーナーでご紹介いただきます。

元タカラジェンヌのパーソナリティ麻樹ゆめみさん。
麻樹さんご自身も伊丹市出身、という事もあり、
事前お打ち合わせの際にもあっという間に楽しい会話で盛り上がりました。

オンエアでは会社設立から法人化、現在の取り組み。
そしてこれからのビジョンを熱く語らせていただきました。

詳細はぜひラジオで!
お聴きいただければ嬉しいです。

麻樹さん、ありがとうございました。
27
10月
2021

お問合せいただくご質問について

急な季節の変化がやって来ました。
秋を飛ばして冬が来てしまったような…
寒さに慣れないうちに気温の低い日が続いておりますので
風邪など引かぬよう、お身体ご自愛くださいね。

本日はお客様からお問い合わせが多い質問についてお答えさせていただこうと思います。

Q1. 遠い現場はどれくらい行ける?

A1. 近畿2府4県は「行けます!」と即答できます。
   しかし、他県もぜひぜひまず一度はご相談してみてください。
   可能な場合もあるんです。

Q2. 道、狭いけど行けますか?

A2. 軽ダンプ、3t車、小回りの利く4tまであらゆる車種にて対応できます。
   可能かどうか、こちらで調査できるケースもございます。

Q3. 積み込みできる?

A3. 積み込みができるドライバーがおります。

Q4. 作業日数のオーダーはききますか?

A4. 現場の残土量からどれくらい日数がかかるか見積はすぐに行えますのでだいたい何日くらいかかるかお答えします。
   もう少し早く…などのご要望には増車などでカバーもいたします。

Q5. 量が少ないですが?

A5. 少量でも喜んでまいります。

いかがでしたでしょうか。
全てにお応えできない場合ももちろんございますが
エイトラインはお客様のお困り事に精一杯お応えしてまいりますので
ぜひ、まずはお声がけいただけますと嬉しく思います。

ご連絡はこちらまで
TEL:072-750-2220

広ーい置場で持ち込みもお待ちしています!
24
9月
2021

大型の新規メンバー

秋の気配が急に身近になりましたね。

朝夕の大きな温度差は自律神経を乱し、体調不良につながると言われています。
自立神経を整える方法は調べてみるといろいろありますので
いつも以上に疲れを感じる時は自分に合うものにチャレンジしてみて、季節の変わり目を乗り切りましょう!
ちなみに私は「ヨガ、入浴、読書」で体調を整えています。

入社1年半になるRくん。
忙しい合間を縫って大型免許を取得し、この夏から大型車の業務にデビューしました。
大型免許取得者は全員で6名となり、シフトの幅も広がるので嬉しい限りです。

わずか1年半ですがしっかりしてきました、Rくん。

今の心境は?の問いに
「ずっと大型に乗るのは夢だったので今はワクワクして楽しい」と笑顔で答えてくれました。

仕事にワクワクを感じれるのは素敵です。

しかし、4tダンプよりも注意しなければならない点が格段に増え、
これまで以上にパワーのある大型車は1つのミスが大事故につながる、と言う事を忘れず
安全に対しての意識をさらに高く持って「ワクワク」を継続して行ってほしいと思います。

数日横乗り指導をされた先輩Nさんに様子をうかがったところ
・常に落ち着いたマイペースな運転が保たれていた
・運転技術にも大きな問題がなくてよかったが、高速の料金所ゲートを通過する時が不安そうに見えたので早く慣れるように
との事。

確かに!
4tダンプから10tダンプに乗り変わってから見る料金所の幅って恐ろしく狭く見えますよね。
想像したらまるでスレスレの車庫入れのような気分になりました。

やっぱりドライバーさんはすごい!と尊敬します。

今日も安全運転でいってらっしゃい
24
8月
2021

おめでとう、新人ちゃん

いつもありがとうございます。

コロナ禍、長引く雨による被害等
なかなか落ち着かない日々が続きますが
皆様にはお変わりありませんでしょうか。
お元気でいてくださることを願うばかりです。

先月の事になりますが
誕生日を迎えたドライバーさんへケーキをプレゼントした様子です。

彼女は5月より入社した弊社2人目の「ダンプ女子」。

ダンプ業界の仕事は初めてですが、先輩のアドバイスをしっかり吸収して日々真面目にがんばってくれています。

実はこの誕生日の少し前に仕事で初めてミスがありましたが
それに対する真摯な態度と反省を活かせるリカバリー力の高さがとても好印象でした。

「女性でも楽しくダンプドライバーの仕事ができる、と言うことを示したい」
と語ってくれた彼女。
大きい車を好み、憧れるのに男女の差はありません。
思い切って夢や憧れにトライしてくれる女性が増えてくれたら嬉しいですね。

本来なら仕事上がりにみんなで一緒にケーキを食べるのが恒例になっているのですが
残念ながらこのコロナ禍の都合上、最近はずっとお持ち帰りが続いています。

早くみんなでケーキが食べれるようになりたいです。。。

13
7月
2021

ベッドレス2号車

不安定なお天気が続く日々…

この度の豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。

ドライバーの皆様も日々の運転には十分ご注意ください。

ご報告が遅くなってしまいましたが
先日お知らせしておりましたベッドレス2号車も元気に稼働始めております。


ベッドレス1号車と並んで

1号車との違いは何か所あるか、おわかりになりましたか?
(間違い探しみたいですが…)

双子みたいでかわいいな、と思いながらいつも眺めています。

ドライバーさんへいつも乗っている通常のダンプと何か違いはあるか?
インタビューしてみました。

Tさん、Sさんお二人にお伺いしたところ、開口一番
「小回りが利く!」

プロのドライバーにとって長さが40~50cm変わる差って大きいのですね。
躊躇なく狭小地へ入れるそうです。
色々な現場でがんばってください!

05
7月
2021

皆お揃いです

蒸し暑い日々が続いておりますが皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
この暑さに早く身体が慣れて欲しいですね。

ドライバーが増えるたび、これまでちょこちょこ買い足していたヘルメットを
一律お揃いで新調いたしました。

名前入り!(写真では加工してしまっておりますが…)

社名も大きく入り、デザインもかっこいいです。
弊社ダンプとデザインや色合いが似てますよね。

現場で見かけていただきましたら気軽にお声掛けください。
ドライバーの名前と顔も覚えていただけましたら嬉しいです。

18
6月
2021

雨の日対策アイテム

関西地方は統計開始以来最も早い梅雨入りをし、1ヶ月が経過しました。

今日も低気圧がヒシヒシと発達しているのを感じ、体も重くなりがちになりますが、なるべく体を動かすように意識して元気に乗り切りたいです。

この梅雨時期に出番の多い、置場土間の泥汚れの掃除に購入したアイテムのご紹介。

水切りワイパー。

本当に便利!!です。

ちなみに昨年まではこちらでやっておりましたが↓

ホウキです…

あの時の苦労の記憶を抹消したい。
と思うくらいラクでキレイになります。

片手でラクラク、スイスイ~。

ドライバーの皆さんが隙間時間にこうしていつも置場のキレイを保ってくださっています。
汚れを公道へ出さないためにも大事な作業です。

午後から雨が降ってきたらデスクワークの合間に
私も土間の掃除をお手伝いして体を動かせたらいいな、と思っております。

24
5月
2021

ささいな事でも幸せな気持ちに

近畿地方、観測史上1位の早さで梅雨がやってきました。
見事に連日雨模様ですが、
有難い事にエイトラインのダンプは毎日フル稼働しております。
(各現場にご用命いただき、本当にありがとうございます!)

ところで、弊社事務所前に多肉植物が並んでいることはご存知でしょうか?
そのうちの一つに赤い花が開花していたので、
物珍しさと嬉しさで、写真を撮ってみました。

らせん状に渦巻いている葉が美しく、アロエの王様と言われるポリフィラですが、
暑さや湿気に弱く、少し気難しいとの事…。
ネット検索してもなかなか開花の情報が出てこないなぁと思っていたところ、

なんと!ポリフィラの開花姿は滅多に見られないとの情報が!!
しかも、この写真を撮った直後に梅雨入りし、赤い花はあっという間に
枯れてしまいました。

晴天の日に撮影できて、本当にラッキーでした♪

植物の生命力にパワーと癒しをもらいながら、
今日も色んな現場でエイトラインは頑張っています^^

みなさん、本日もご安全に!

21
4月
2021

今までとは一味違う…

新車4tが仲間入りしました!
やはり、ウキウキ・ワクワクします。

今回は車好きな方に楽しんでいただけるよう
架装の工程写真とこだわりをいつもより少し多めにご紹介させていただきたいと思います。

今回一味違うところ、
それは弊社初の「ベッドレス車」を購入したこと。

ダンプ好きの方にはどちらかと言うと人気が低い種類かもしれませんが、
狭小地や高さ制限がある現場等へ行きやすい仕様で、今後活躍度は高いのではないかと言う期待あり。

でも4t車なのにコンパクトに見えて少し物足りなさを感じてしまいそう…
やはりダンプ好きは大きいサイスに魅力を感じてしまう…
と言う弱点を、センスを研ぎ澄ましてベッドレス仕様でもかっこいいものを作りたい!

これが今回のテーマです。

ではその様子を。

(before)いってらっしゃい
(before)魔法をかけてもらっておいで。
荷台に加工された鉄板が追加され全体的なバランスが整いました。
デザインはいつもオリジナルでオーダーしています。
細部までパールホワイトの塗装を施します。
艶っとしてます。
真剣な眼差しでシールを貼り付けてくださってます。いつもありがとうございます。
コボレーンにシートを張って…
さあ、ついに…
(after)完成!!アルミホイール、純正バイザーも付いてます。
(after)屋号もばっちり

実用性も大事ですが、乗る人がワクワクできるようなかっこ良さは大事な要素。
仕事の中にも楽しみや誇りがあると気分が上がりますよね。

今後もこのコンパクト仕様は弊社のスタンダードカーになるかもしれません。
4月末にもベッドレス2号車が架装に入る予定なのです。

弊社ホームページのトップで全車整列している写真があり、ご覧いただけるとおわかりになられると思いますが
これまで全く同じデザインのダンプはないんです。

ですので、ベッドレス2号車もどんな仕上がりになって来てくれるのか?
また楽しみです。